TOPへ

乳腺外来

乳腺外科とは

乳房に関するさまざまな症状や悩みの相談、乳がん検診、検診結果の精密検査、乳がんと診断を受けた方への治療および術後の経過観察、セカンドオピニオンなど、乳房に関する疾患に特化した診療科です。

こんな症状はありませんか?

乳房に不安を感じる症状があれば、早めに受診されることをお勧めします。乳がんを含む乳房の疾患は、早期発見により少ない負担で治療可能な場合が大半です。気になる症状や変化、または日常の些細なことや、漠然とした不安など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

乳房のしこり

乳房のしこりには良性のものと悪性のものがありますが、ほとんどは良性のしこりであり、がんではありません。しこりの大きさ痛みの程度、硬さ、表面の性状など様々ですが、これらの症状だけでは診断に十分ではありません。適切な問診や触診、マンモグラフィや超音波検査、さらに詳しい検査が必要な場合は、穿刺吸引細胞診や針生検による病理組織検査などを行い、より迅速で正確な診断を心がけています。気になるしこりがある方、しこりがあるかどうか判断できない方は、当院までご相談ください。

乳房が赤く腫れ、痛い

乳房が赤く腫れ、痛みを伴う場合は、乳腺炎が考えられます。授乳中の方によく見られ、乳管閉塞による乳汁うっ滞から起こります。細菌感染による化膿性乳腺炎を放置すると、乳房内に膿がたまる乳腺膿瘍に進展します。炎症性乳がんの可能性もありますので、炎症に気づき次第すぐに受診することをお勧めします。

乳房にへこみや引きつれがある

もし乳房の皮膚にくぼみや引きつれなどが見られる場合、乳腺の腫瘍を疑う必要があります。また、がんの可能性も考えられます。

乳頭からの分泌物、乳頭からの出血

授乳していない期間に乳頭から無色や黄白色の分泌物が出る場合は、ホルモンバランスの乱れによる生理現象や乳腺症、薬の副反応などの疑いがあります。一方で、赤色や褐色の分泌物は出血である可能性から、血液が混じっており乳がんが疑われます。

当院の診療内容

乳がん精密検査

乳房の疾患が考えられる症状が見られる場合、または精密検査が必要な場合、あるいは良性病変の経過観察が必要な場合には、健康保険適用での乳がん精密検査により診断します。問診、触診、マンモグラフィ、超音波検査、必要に応じて細胞診、針生検などを行い、徹底的に診断を行います。

精密検査について

乳がん術後治療

乳がん手術を担当した病院との連携しながら、当院にて術後内分泌療法をお受けいただけます。さらに、術後の検査として、マンモグラフィ、超音波検査、血液検査、骨密度検査なども対応しています。副作用や後遺症に関しても、患者様の話を注意深く伺いながら、術後のフォローアップを丁寧に行っています。

フォローアップについて

乳がん検診(自費診療)

乳がんを早期に発見するために実施される検診です。自覚症状のない方に対し、触診やマンモグラフィ、あるいは超音波検査を行います。

乳がん検診について

当院の検査内容

マンモグラフィ

乳房をはさみ圧迫して撮影するレントゲン検査です。乳房にあるしこりや石灰化など乳がんに関連する所見を直接発見するほか、乳がん周辺組織に生じる特徴的な引きつれなどから、間接的に乳がんを発見することもでき、早期発見に有効です。検診では乳がん死亡率を減らすエビデンスが証明された唯一の最も重要な検査です。

マンモグラフィについて

乳房超音波検査(乳房エコー検査)

診察台に仰向けに寝ていただいた状態で行う画像検査です。医療用ゼリーを乳房全体に塗布し、プローブという機械で乳房の表面をなでるように動かすことによって、乳房内部の状態を調査します。この検査は放射線被曝がなく、検査による痛みもありません。また、高濃度乳房の方でもかくれているしこりを発見できます。

当院の超音波検査について

精密検査(穿刺吸引細胞診・針生検)

マンモグラフィや超音波検査で病変の疑いが検出された場合、その病変が良性か悪性かを判断し、がんの種類や性質までも明らかにするために行われる検査です。超音波を使用して病変の位置を確認しながら、病変部分に針を刺して細胞や組織を採取します。穿刺吸引細胞診は、細い針を使用して注射器で細胞を吸引採取する検査です。外来で超音波検査と同時に実施し、細胞形態から乳がんらしさを5段階評価します。針生検は確定診断をえるための検査で、局所麻酔下に超音波検査で太い針をしこりへ誘導刺入してくりぬくように組織(細胞の集合体)を採取します。当院ではBD EleVationバイオプシーシステムを使用しています。